行政書士会・士業団体におけるSEO設計と地域検索対策の基本

turned-on MacBook Pro

地域で“信頼される”団体サイトを、どう見つけてもらうか?

士業団体のWebサイトは、地域住民や会員、相談者をつなぐ「情報の窓口」です。
しかし、「検索しても団体サイトが出てこない」「会員紹介ページが見つからない」といった声をよく耳にします。

今、行政書士会や税理士会などの士業団体にも、SEO(検索エンジン最適化)と地域検索対策(MEO/ローカルSEO)が欠かせません。
この記事では、Toyroが支援してきた士業団体の事例をもとに、地域に根ざしたSEO設計の基本をわかりやすく解説します。

監修者
平田 遊

株式会社Toyro 代表取締役。2013年から多くの企業HPを制作。自社メディアは月間200万PVを達成。大手IT企業に入社し国内最大規模のサービスに携わる。2022年12月株式会社Toyro創業。


なぜ士業団体にSEO設計が必要なのか

士業団体サイトは、地域住民が「信頼できる専門家を探す」ための重要な情報源です。
しかし、SEO設計がされていないと、検索結果に団体サイトが表示されず、
“相談の入り口”として機能しにくいという課題が生じます。

特に、次のような場面でSEO対策の効果は大きく表れます。

  • 相談案内ページ:地域住民からのアクセス増加・問い合わせ数の向上
  • 会員紹介ページ:地域検索から会員ページへの訪問増加
  • イベント・研修情報:広報・活動発信の活性化

💡 SEO=「集客」ではなく、「信頼情報を正しく届ける仕組み」。

士業団体にとってのSEO設計は、地域との信頼関係を築く“基礎体力”です。


「地域検索」とは?――士業サイトにおけるMEOの重要性

Googleなどの検索では、「地域名+業種」で検索した際に、マップ情報と一緒に表示される仕組みがあります。
これが地域検索(ローカルSEO)です。

士業サイトでは、Googleマップ上で正しく団体情報を表示させるMEO(Map Engine Optimization)が効果的です。

MEO対策の基本ポイント

  1. Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)を登録
     → 団体名・住所・電話番号(NAP情報)を統一。
  2. 地域名を含むページタイトル・メタ情報を設定
     → 例:「○○行政書士会 ○○支部|○○市・△△町エリア」。
  3. 定期的な投稿・写真の更新
     → 活動状況を発信し、Googleに「活発な団体」と認識させる。
person holding black smartphone

団体サイトで押さえるべきSEO設計のポイント

士業団体や支部サイトでは、「地域性」と「信頼性」を両立させるSEO設計が求められます。

1. 検索キーワード設計

「地域名+士業名」「相談+分野(相続/許認可など)」のキーワードを意識。
例:相模原市 行政書士, 横浜市 許認可 相談 など。

2. ページ構造と内部リンク

会員紹介・支部案内・相談窓口などを整理し、関連ページを相互リンクで結びます。
→ Googleが団体サイト全体の構造を理解しやすくなります。

3. コンテンツの更新性

イベントや活動報告を定期的に発信。更新の頻度が高いほど検索エンジンからの評価が上がります。

4. 構造化データとOGP設定

住所・電話番号・SNSなどをメタ情報に正しく登録し、検索エンジンに正確な情報を伝えます。

POINT: 「順位」ではなく、「たどり着きやすさ」。
誰にでもわかりやすい構造が、最も強いSEOです。


Toyroが支援する士業団体のSEO・MEO対策事例

Toyroでは、行政書士会・士業団体のWebサイト制作で、
「地域で見つけてもらえる仕組み」と「信頼を伝えるデザイン」を両立しています。

実践している主な取り組み

  • 地域名を明記したページタイトル・パンくず設計
  • 会員検索ページの改善(地域・分野・氏名で絞り込み)
  • Googleビジネス登録支援とNAP統一化
  • SSL化・モバイル最適化による信頼性強化
  • CMS導入による“自分たちで更新できる仕組み”

これにより、「地域+士業」検索での流入が増え、
地域住民からの問い合わせ数が安定的に向上した団体もあります。


地域で“選ばれる”士業団体サイトをつくりませんか?

士業団体のWebサイトは、地域と専門家をつなぐ「信頼の橋渡し」です。
SEOと地域検索対策を整えることで、“見つけてもらう”から“選ばれる”サイトへ。

Toyroでは、行政書士会・税理士会・社労士会など、
士業団体向けのSEO・MEO設計とWeb制作を一貫して支援しています。

あわせて読みたい
ご相談・お問い合わせ お仕事のご依頼やご質問などお気軽にお問い合わせください。 内容を確認後、担当者よりご連絡させていただきます。また、お客さまのご利用環境、もしくは迷惑メール対策...